【 グループ紹介 】
伊勢ごみ問題を考える会
活動目的 | ごみに係る学習、ごみの減量やリサイクルの啓発及び活動「捨てればごみ、活かせば資源」 |
活動地域 | 伊勢市 |
活動内容 |
・研修会 ・地域の清掃 ・福祉のボランティア ・再生資源回収(収益金は福祉へ) |
【 グループ紹介 】
伊勢水の会
活動目的 | 勢田川の浄化を中心とした水環境の改善 |
活動地域 | 伊勢市、明和町、玉城町、度会町 |
活動内容 |
・勢田川の自然マップ作り ・同じ目的をもつグループとのネットワークの場として意見交換 ・必要に応じて活動協力 ・地域の環境活動への参画 |
【 グループ紹介 】
小俣町消費生活学級
活動目的 |
昭和56年4月に発足して以来、消費者としての研鑚に努め、環境活動及び社会福祉の貢献に努力している。 地域に根差したボランティア活動を実践している。 |
活動地域 | 伊勢市、明和町、玉城町、度会町 |
活動内容 |
・リサイクル即売会 ・授産所の慰問 ・資源回収 ・エコ工作の出前講座(廃食油で作る石けん、キャンドル・牛乳パックで作る椅子、ペン立て、びっくり箱など。新聞紙で作るコサージュなど)
※平成28年5月 緑綬褒章を受章 |
【 グループ紹介 】
四季の会
活動目的 |
「未来に残そう 青い海、豊かな大地を」 ホームページをご覧ください |
活動地域 | 伊勢市、明和町、玉城町、度会町 |
活動内容 |
・廃食油を利用した「EM石けん」作り ・生ごみを有機肥料にする「EMぼかし」作り ・ガス、電気のエネルギー削減と、自分の自由時間ができる「たねさんの鍋ぼうし」作り ・出前講座 |
【 グループ紹介 】
プラザの友
活動目的 | もったいない精神を活かそう |
活動地域 | 伊勢市、明和町、玉城町、度会町 |
活動内容 |
・着物等の古着はごみにせず資源にする ①着物を洋服にリフォーム ②残り布で小物作り ③最終、布ぞうりになるまで使う |
【 グループ紹介 】