リサちゃん通信76号発行だよ♪
ここをクリックしてね
ムシムシ ジメジメジメ
なんだか気分も沈んじゃう
でも、リサちゃん通信を見たら元気になるよ
今回の内容は
待ってました
もうすぐ楽しい楽しい夏休み
今流行りのグランピングもいいけど、夏休みの工作、自由研究に大活躍!
リサイクルプラザの「夏休み親子リサイクル教室」はいかが?
親子で楽しむ時間
親子二人三脚
夏休みの思い出作りに最高
さあ、早速リサちゃん通信76号を見て計画しよう
もちろん、定例の「もったいない教室(7月~9月)」の日程も掲載してるよ!
それと今年は4年ぶりとなるリサイクルプラザのイベント
もったいないフェアも開催するよ
詳細等は次号でお知らせするね
お楽しみに
リサちゃん通信75号発行したよ♪
卒業式に入学式
新年度を迎える準備で慌ただしいけど、心はウキウキ
すっかり暖かくなって桜もちらほら
春はそこまで来ていますよ
リサちゃん通信75号発行です
今回のリサちゃん通信は
4年ぶりの環境学習会
テーマは、好例の「どうなってんの?私たちの出すごみ!」
14回目
内容は、ごみ集積場の現状、困った事
そして、4月から一部の地区で始まる硬質プラスチックの回収について
実際にごみ収集に携わっている方にお話を聞き、学習したいと思います。
また、新ごみ処理施設が令和9年10月に作動開始の予定です。
進捗状況など、みなさんが知りたい事、どんどん聞いちゃおう
清掃工場の見学も予定しているよ
(時間の都合上変更あり)
事前申し込み制で、先着30名
4月10日(月)から電話にて受付けだよ(平日9:30~15:30)
早めに申し込まないと、すぐにいっぱいになっちゃうよ!
0596-38-2800
そして、こちらも毎回大好評
着物リフォーム教室参加者募集
タンスに眠っている着物ありませんか?
最近、着物着ないなぁ~
そんなあなた!
着物の有効活用
洋服にリメイクしてみませんか?
おしゃれでオリジナルの洋服に大変身
チャレンジしてみては
申し込みは、往復はがきにて
次に、こちらも恒例になってきました。
私もできる縁側菜園
今回は、昨年同様、ヘチマ作り
生ごみ減量を学び、良質なヘチマ栽培をしましょう
出来上がったヘチマから、たわしや化粧水を作ってみよう
申込み期間は、3月8日(水)~3月28日(火)電話にて(平日9:30~15:30)
0596-38-2800(現在、受付け中)
そして、定例のもったいない教室(4月~6月)の参加者募集!
新しい教室も増えてウキウキ
楽しみだなぁ~
みなさん、どんどん申し込んでね
待ってま~す
リサちゃん通信74号発行(^^♪
めっきり寒くなりましたね
皆さん、元気にお過ごしですか?
あったかい家の中で何もせず、ゴロゴロしていませんか?
寒いからと言って身体を動かさないのは不健康
筋肉が硬直して血の巡りが悪くなり
肩が痛くなったりして、身体の不調を引き起こしやすくなりますよ
ちょっと外出してプラザを覗いてみませんか?
いろんな物との出会い発見があるかも…
さぁ、「リサちゃん通信74号」の発行です
今回のリサちゃん通信は…
出前講座の様子やリサちゃんのつぶやき
恒例のもったいない教室(令和5年1月~3月)の日程
プラザでお宝さがしを…
お待ちしてま~す(^^♪
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)まで休館とさせていただきます
よいお年をお迎え下さい
リサちゃん通信73号発行♪
ここをクリック
お待たせしました
リサちゃん通信73号発行ダヨ
長かった夏休みも、もう終わり
朝晩は、めっきり涼しくなって、秋がもうすぐそこまで…
今回のリサちゃん通信は
毎日のように家庭から出る生ごみ。消えてなくなってくれたらいいのになぁ~
何かいい方法はないかなぁ~
なんて、思うよね。
そんな生ごみ問題の解決方法として「段ボールコンポスト」を紹介しています。
また、参加募集は終了しましたが、わたしもできるエコ菜園やEMぼかし作り教室
でも紹介しているよ
機会があったら、ぜひ参加してね
それと、
恒例もったいない教室(10月~12月)の日程
定員が少なくなった教室もあるから、早めに申し込んでね
申込みは、教室開催日の1ヶ月前からだよ
平日9:30~15:30の間にお電話くださいね
待ってま~す
リサちゃん通信72号発行♪◆夏休み親子リサイクル教室は中止◆
お待たせ~
リサちゃん通信72号発行したよ
今回のリサちゃん通信は…
大人気
夏休み親子リサイクル教室の内容と日程だよ♪
どれにしようかな
新しい教室も増えて、なんだかワクワクしちゃう
人気があるから早めに申し込まないとすぐいっぱいになっちゃうよ!
申込みは7/4(月)から
平日9:30~15:30の間にお電話で申し込んでね
☎0596-38-2800まで
みんなでごみ減量・リサイクルについて学ぼう
そして、恒例のもったいない教室の内容と日程
みんなで楽しくリサイクル出来たらいいね
「もったいないフェア」は新型コロナウイルス感染拡大防止として、
今年も開催を見送ることになりました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
リサちゃん通信71号発行(^^♪
新学期新生活
の季節になりました
でもまだまだコロナは、治まらないですね
みなさん、いかがお過ごしですか❓
季節の変わり目、衣替え等家の片づけでゴミがいっぱいになってない❓
資源ごみはゴミとして出さずに、きちんと分別
お住まいの地域の回収ステーションへ出しましょう
今回のリサちゃん通信は、ごみの出し方を見直して頂くための紙面で環境学習会
コロナ禍で家で過ごす時間が増えることで、ゴミが増える
今こそしっかりゴミの出し方を見直して、ごみの減量を心がけましょう
美しい地球を次世代につなげるために…
そして、恒例の「もったいない教室」4月~6月の予定です
三重県へのまん延防止等重点措置が解除になり、
3/12(土)から「もったいない教室」再開です
みなさんお待ちしていま~す
リサちゃん通信70号発行(^^♪
暑い夏が終わったかと思えば、もうすっかり冬
寒~い寒い冬です
もうあとわずかで今年も終わりだね
今年は、どんな年だったかな…
コロナコロナで我慢我慢の年だったね
来年は、日常生活が戻る様に皆さん一人ひとり
気をつけて行動しましょうね
また、来年プラザで待ってま~す
さぁ、今回のリサちゃん通信は…
リサイクルプラザ館内のご案内と、
令和4年1月~3月のもったいない教室の日程です。
どんどん参加して寒い冬を楽しく乗り越えよう
リサイクルプラザは、令和3年12月29日(水)~令和4年1月3日(月)まで
休館とさせていただきます。
みなさん良いお年を迎えて下さいね
A HAPPY NEW YEAR
リサちゃん通信69号発行!!
ここをクリックしてね
お待たせしました
リサちゃん通信69号の発行ダヨ
コロナ禍での自粛生活… 長かったね
自粛生活の中で何か学びましたか?
家に居ることが多いと、お菓子のごみ・ジュ―スのごみ…
たくさん出てしまうね
きちんと分別してる?
資源ごみは資源ステーションや資源ごみ回収の日に出してる?
食べ残しがないように食べれる分だけ作って、食べ残しはしない!
いっぱい学ぶことはあるよね
難しく考えないで、まず、身近な出来ることから少しずつ始めてみよう
今回のリサちゃん通信は…
今年の夏グリーンカーテンとして役立ったヘチマの成長記録
夏休み親子リサイクル教室の様子
そして、10月~12月開催予定のもったいない教室の日程ダヨ
楽しみ~
リサちゃん通信68号発行したよ(^_-)-☆
お待たせしました
リサちゃん通信68号の発行です
今回のリサちゃん通信は…
待ってました
夏休み親子リサイクル教室の日程と内容
定例のもったいない教室(7月~9月)の案内です
コロナ禍により、定員は通常の半分にさせていただいてます。
人気の教室は受付当日に定員に達する場合があるから、気になる教室を見つけたら
早めに申し込もう
夏休み親子リサイクル教室は、7月1日からの受付開始ダヨ
もったいない教室の受付は教室開催日の1か月前から
平日9:30~15:30の時間帯に申し込んでね
また、毎年恒例の「もったいないフェア」は、コロナ禍により、今年も開催を見送らせていただくことになりました
楽しみにして頂いていたみなさん、来年は開催できるように、今はじーっと
我慢…我慢…
開催できることを願って
リサちゃん通信67号 発行で~す(^^♪
寒さも増し、コロナウイルスも治まることなく、自粛生活にも飽きてきた頃では…
リサイクルプラザでは、三重県の緊急事態宣言を受け、1/16(土)~3/7(日)までの
すべての教室を中止とさせていただいております。
(リサイクルプラザは開館しています。9:30~15:30)
楽しみにしておられる方、ご迷惑をおかけしております。
もうしばらくお待ちくださいね。みなさんの我慢が大切です。
その代わりにリサちゃん通信67号をご覧になって楽しんで下さいね
今回のリサちゃん通信は
もったいない教室の日程(4月~6月)
毎年恒例大人気
着物リフォーム教室
の案内。
わたしもできるえんがわ菜園
のお知らせです。
今回のえんがわ菜園はヘチマ栽培3つのエコと題し、ヘチマを育てます。
元気なヘチマを育てて良質なヘチマたわしを作りましょう
そして、3つのエコを学びましょう
3つのエコとは…??
リサちゃん通信を見てね